まずコレ読んで!販売開始までの流れを徹底解説

まずコレ読んで!販売開始までの流れを徹底解説

Creators Parade! は、誰でも無料でカンタンにオリジナルグッズを作って販売できるWebサービスで、独自の受注方式によって注文数に応じて販売価格が下がる「シェア買い」機能が最大の特徴です。

クリエイター向けに販売開始までの流れチュートリアルでまとめましたので、参考にしてください。

販売開始までの流れ

デザインの出品は、ログインした状態で「アイテムを出品」をクリック

ログインした状態で「アイテムを出品」をクリックします

Creators Parade!1画像をアップロードしよう画面

「ファイルを選択」からお好きな画像をアップロードします(※画像形式は.jpegもしくは.pngで、画像サイズは15MB以下の画像を選択ください。)

グッズを選択したらデザインを編集をクリック

お好みのアイテムを選択し、「デザインを編集」をクリックください。

画像をアップロードして表示位置を設定

まずは表示位置を設定します。

①アップロードした画像をプレビューできるので、プリント位置を設定ください。

②おもて、うらが選択できるアイテムはプレビューを切り替えられます。

③画像を変更する場合、背面を設定する場合はここでファイルを選択します。

④表示位置が決まったら右上の矢印ボタンをクリックください。

表示位置が決まったら右上の矢印ボタンをクリック

販売したいカラーを選択します。複数選ぶこともできるので、好きなカラーを選んでください。また、左側のチュートリアルでは、カラーごとにプレビューを見ることができます。カラーの選択が完了したら右上の矢印ボタンをクリックください。

プレビューで問題なければ「デザインを完了」をクリック

デザインの確認をします。プレビューでデザインをご確認いただき、問題なければ「デザインを完了」をクリックください。デザインのアップロードが始まるので、その間は画面を閉じないようお願いします。アップロードが100%に自動的に次の画面に移行します。

アップロードが完了後完成したデザインが表示される

アップロードが完了すると「#2 アイテムを作成しよう」に完成したデザインが表示されるので、問題なければ次の項目に移りましょう。

#3 公開設定をしようで、公開に必要な項目を入力する

「#3 公開設定をしよう」では、公開に必要な項目を入力していきます。

①アイテム名を入力してください

②シェア買いを設定するかどうかを選択します。シェア買いを設定したい場合は、「シェア買い出品」にチェックを入れてください。

③シェア買いの終了期間を設定します。1日から最大31日まで設定することができます。

④価格設定をします。報酬をいくらにしたいか、販売価格をいくらにしたいかで価格を決めましょう。

⑤公開設定で、「非公開」を選択すると非公開のままオリジナルグッズの出品を進めることができます。出品後に公開・非公開は切り替えられるので、必要に応じて選択しましょう。

「このアイテムを出品」を押すと、出品の完了

注意事項を読んでいただき、問題なければ「確認し理解しました」にチェックを入れてください。その後に「このアイテムを出品」で販売開始となります。

オリジナルグッズの削除、公開・非公開の切り替えができる

出品中のオリジナルグッズは右上のアイコンをクリックすると確認することができ、オリジナルグッズをクリックすると各オリジナルグッズの販売状況を確認できます。

右上のペンマークをクリックすると、オリジナルグッズの削除、公開・非公開の切り替えができます。必要に応じてご活用ください。

まとめ

販売開始までの流れはご理解いただけたでしょうか?

早速、出品してみましょう!

Creators Parade! なら気軽に
オリジナルグッズのデザイン・出品が可能です

まずコレ の記事一覧 に戻る